あと1週間で今年も終わりですね~
どんな一年でしたか?
部分痩せ専門エステサロン
ベルフルラージュです(^^)// // //
あと1週間で今年も終わりですね~
どんな一年でしたか?
私はサロンをオープンさせ、
激動の1年でした。
たくさんのことを学ばせていただいた1年だった~と思います(*^^*)
ベルフルラージュでは
遠赤外線のヒートマットを
導入しておりますが、
大量の汗をかくひと
まったく汗をかかない人
がいます。
汗をかく人は
汗腺が鍛えられていて、
普段も汗を流すことをしているんですよね。
でも、お客様の中には
たくさん汗をかくけど
サイズに変化があまり出ない方もいらっしゃいます
「汗をたくさんかく」と「新陳代謝がいい」は
イコールではないんです。
汗をかくにもタイプがあり、
冷え性の人は汗をかきやすい
血流が悪いため、毛細血管の先まで血液の流れが悪くなり、
手足が冷たくなります。
血行が悪いため水分の排出も悪くなり体内に水分がたまります
余分な水分は身体を冷やすので、
体温を上げるために、汗をかいて外にだそうとする。
太っている方は汗をかきやすい
皮下脂肪が多い人や内臓脂肪が多い人は
それが熱を体内にため込みます。
体温コントロールの為に大量に汗をかきます。
運動不足の人は身体の一部のみ
運動不足の人は汗腺が衰えているので、汗をかききにくいです。
こうゆう人は顔だけとか頭だけなど
一部だけ汗をかいたりします。
// // //
病気で汗をかきやすい
汗をかきやすい病気があります。
更年期障害
ホットフラッシュという一時的な症状があります。
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
甲状腺ホルモンのバランスがくずれ
大量の汗がでます。
自律神経失調症
交感神経と副交感神経のバランスがくずれると
発汗のコントロールができなくなり、大量の汗をかくことがあるります。
脳梗塞
顔や首に大量の汗をかくのは、脳梗塞の前兆。
セラピストは
お客様の変化を常にみている仕事。
そこから「なぜだろう?」
この疑問に思う。
ということから調べるということをしました。
常に「なぜ?」
その思いを敏感に感じ取って
調べること続けていきたいです
お客様の身体に触れていると
こういった体調の変化やお体のについて
知っておくことも大事だと思います。
医者ではないので治療や診断はできませんが、
知識を持っていれば、変化を感じ取ることができます。
少しでもお客様のお体の変化を感じ取れるセラピストになりたいです
マッサージは新陳代謝を上げます。
新陳台車をあげて、
老廃物を外にだして若返りましょ~
Bellefleurage(ベルフラージュ)
〒158-0094
東京都世田谷区玉川
※当店は、女性限定・完全予約制となっております。
お問合せ・ご予約いただいた方にのみ、詳しい場所を
お知らせいたします。
TEL 050-3697-8989
最寄駅 二子玉川駅
営業時間 10:00~22:00
定休日 不定休
当店Facebookページはこちら
http://bit.ly/29oUGUM